事実と真実は違うー『流浪の月』を読んで

『流浪の月』を読んで

※当サイトは原則、小説のネタバレはしない方針で運営させていただいてますm(_ _)m

今回は凪良さんの『流浪の月』(2019)

2020年本屋大賞受賞された作品です。

凪良ゆうさんの作品初めてでしたが、展開に引き込まれ一気に読んでしまいました^^;

私の言葉は伝わらない

この作品で何度も描かれる、事件の当事者(加害者・被害者)の想い、言葉は伝わらないという点。

人間は先入観や、初めに得た情報から、その事実を自分の中で理解してしまうと、

そのイメージは簡単には変わらないもの。

加害者の想いや、言うことなんて、理解したくもない。理解するにも値しない。

そう考える方もいらっしゃるかもしれません。

ただこの作品では、被害者への哀れみや善意からくる無理解が主に描かれており、

あらためて、事件や事故の当事者への理解とは、報道されている事実や批評のような

簡単にまとめられるものではないことを深く感じ、また反省させられます。

relic
relic

「人を正しく理解する」ことは、難しい。

言葉で言うと「その人の立場になって考えて」ってことになるんだろうけど、

中身がすごく薄っぺらい。

「人を想うこと」の難しさですね(~~;)

事実と真実は違う

「事実と真実は違う」ーこちらも言葉だけ見れば、当然そうなのだろうと理解はできる。

しかしこの作品を読むと、非常に重みのあるメッセージであることがわかる。

報道や偏見、イメージで、事実はこうも簡単に塗り替えられてしまうものか。

悪意がある場合は言うまでもないが、悪意がなくてもそういったことに陥ってしまうことがある。

人間社会の「無関心」の残酷さが、そこにはある。

多くの情報に触れることができる現代においては、より大事な視点となるだろう。

relic
relic

”歴史の謎”にしてもそうですが、当事者にしかわからない”真実”がある。

事実として認識している事柄を、どうとらえるか。

自分で考える力、思考の幅を広げていきたいものです。

私が私でいられる場所

世間の誰からも”真実”を理解されない2人。

だからこそ、互いの幸せを願い、支えあう存在が生きていく希望となる。

「人はひとりでは生きていけない」と感じると同時に、

「私が私でいられる場所」ーそう感じさせてくれる存在に出会えることの幸せ、

”一緒にいたい”という純粋な愛に感動(;_;)

relic
relic

自分をわかってくれる=自分が自分のままでいられる。

そんな出会いに巡り会える人生でありたい。

人が幸せを感じる、強く生きていくことができる純粋な気持ち。

大事にしたいですね。

『流浪の月』心揺さぶられる作品でした

全体的な感想としては、”とても切ない”。

沸き起こる感動や涙、心温まる。そういったのとは違う静かな印象です。

でも「悲哀を乗り越えていく」「自分らしさを感じさせてくれる出会い」という

誰しもが持つ強く生きるテーマが描かれており、人の本質的な部分に訴えかける

心揺さぶられる作品でした。

relic
relic

読んでいる途中もさることながら、読後の満足感がじわじわくる一作。

あと全く性格の違う2人のやりとりや共感していく様も楽しかったです。

良書との出会いに感謝。幸せな時間をいただけました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました